875件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-12-16

質疑の主なものは、ふるさと納税見込額について、市庁舎外壁改修工事内容と開始時期について、新型コロナウイルス感染症の影響による保護受給者数の増加の有無について、留守家庭児童保育所設備の修繕やトイレの改修について、白木原駅舎壁面活用事業応募条件と期限について、ヤングケアラーに関する調査について、会計年度任用職員の欠員の理由と対策についてなどがあり、それぞれ執行部の回答を受け、了承されました。  

大野城市議会 2022-12-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-12-09

6番は事業名庁舎本館外壁改修工事設計監理業務、期間は令和5年4月から令和6年1月まで、限度額は408万4,000円です。新規事業でありまして、令和年度工事を予定しており、今年度内から設計業務にかかる必要があることから、債務負担行為を継続するものです。以上で財産管理課所管分説明を終わります。 70: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。  質疑はありませんか。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

次に、78ページ最下段、コミュニティセンター施設整備費は、各コミュニティセンター改修費用で、令和年度東コミュニティセンター外壁改修工事を実施しており、決算額は2,922万5,000円、前年度と比較して357万4,000円の減額となっております。説明は以上です。 342: ◯委員長松田美由紀) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。質疑はありませんか。

筑紫野市議会 2022-09-02 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 2022-09-02

本件は、本年4月5日午前11時30分、筑紫野市針摺中央1丁目において発生した公用車物損事故により相手方自宅外壁を損傷させたものです。  この事故に伴います損害賠償額について9万円で示談協議が整いましたので、本年7月20日付で専決処分を行ったところです。  次に、報告第12号損害賠償の額を定めることについてでございます。  

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

しかも、都市整備部では法的な規制を設けて、景観、眺望もよくしようということでつくられているわけですから、それに対して観光面からみて、外壁の色とか屋根の高さとか、その費用というか、住まわれているかた、あるいは空き家のところでそれを実行する場合に、市のほうは何らかの支援がありますか。それで、今後そういう検討されますかということをお聞きしている。 ○議長江上隆行) 増田地域振興部長

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

2款1項8目地域づくり推進費におきまして、下から五つ目の丸、コミュニティセンター施設整備費では、東コミュニティセンター外壁改修工事設計監理業務入札による残の委託料51万円を減額するものです。その下の丸、公民館等施設整備費では、牛頸公民館瓦田公民館改修工事設計監理業務入札による残の委託料140万円を減額するものです。  続きまして、46ページ、47ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2021-10-12 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-12

消防施設維持管理費の主な事業ですが、令和年度は、消防格納庫長寿命化のため、第1分団、これは山田と仲畑ですが、第1分団の消防格納庫、第2分団、大城の消防格納庫、第3分団、大池の消防格納庫について、外壁などの改修工事を行いました。  次に、9款1項4目の水防費です。水防費決算額は51万3,000円です。令和年度決算額53万2,000円から1万9,000円の減です。

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

これは、令和年度は下筒井公民館新築移転工事がありましたが、令和年度南コミュニティセンター外壁工事と栄町公民館の大規模改修工事のみであったためです。  続きまして、80ページをお願いいたします。  2款1項12目会館等公共施設維持補修費決算額は2,031万5,000円です。

小郡市議会 2021-06-25 06月25日-06号

なお、形態意匠制限は、1、建築物外壁等の色彩制限、2、屋根色彩制限、3、屋外広告物等設置及び色彩制限です。   福童地区地区計画は、都市計画マスタープランで、計画的な基盤整備を推進し良好な住環境形成に努める地区と位置づけられており、地区計画面積は約21.5ヘクタールで、A地区約3.8ヘクタール、B地区17.7ヘクタールとなっています。

直方市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会 (第1日 6月11日)

18節負担金補助及び交付金公民館類似施設設置助成金の30万円は、山部中央自治公民館屋根及び外壁改修費用の一部を助成するものです。  コミュニティ助成事業助成金の1,500万円は、感田二区自治公民館建て替え事業につきまして、自治総合センターの実施する助成事業の採択を得られましたため、本市を通じて自治総合センターからの助成金感田二区自治会へ交付しようとするものでございます。  

小郡市議会 2021-06-10 06月10日-02号

黒田孝幸市民福祉部長 コミュニティセンター管理費で、まず工事請負費の3,720万円でございますけれども、こちらにつきましては、小郡交流センターのコミセンの外壁改修工事で1,520万円、それから味坂校区コミュニティセンター屋根防水工事で1,100万円と東野校区コミュニティセンターの同じく屋根防水工事で1,100万円で、合わせまして3,720万円の工事費予算計上させていただいております。   

志免町議会 2021-06-07 06月07日-02号

例えば、この中で、市街化区域の中で条件が厳しいと言われる第1種低層住居専用地域条件でございますが、建蔽率40%、容積率60%、高さの最高限度10メートル、外壁後退距離1メートル、敷地の最低限度165平方メートルでございます。   以上でございます。 ○議長丸山真智子君) 丸山卓嗣議員。 ◆7番(丸山卓嗣君) ありがとうございます。

志免町議会 2021-06-04 06月04日-01号

新たな方針では、現在だけでなく将来的な危険性も考慮して幅広く対象になるとの考え方が明確化され、具体的には、1、建築物に傾きが認められる、2、外壁に直ちに脱落のおそれはないが、複数の亀裂がある、3、排水管の破損による悪臭のおそれがある、4、ごみの放置や不法投棄害虫発生のおそれがあるといった判断基準も示され、その他に、外見上一つの建物に見える長屋でも、そのうちの一部の部屋が空き家状態になっている場合は

行橋市議会 2021-03-23 03月23日-05号

また、学校管理課では、小中学校における感染症対策の強化に必要な保健衛生用品等追加購入に加え、学校施設屋上防水工事及び外壁改修工事が新たに計上されております。なお、学校管理課における補正予算増額分につきましては、いずれも国の3次補正に伴うものであり、また、年度内の執行が困難であるため、その全額を翌年度に繰り越す旨の報告を受けております。 

小郡市議会 2021-03-17 03月17日-04号

◆8番(後藤理恵議員) 何かいまいちピントが合わないんですけど、そういった例えば情報を届けにくいというのは、そういった外壁もある中で、実は課題というか、例えば今事業を行っている方たちの中で、出会った家庭とその課題として、少し紹介しますが、例えば使える制度をそもそも知らない。

北九州市議会 2021-03-10 03月10日-07号

現在、本当にたくさんの樹木や外壁等がライトアップされるようになり、まだまだ美しく華やかな町への可能性を強く感じているところであります。また、行政だけでなく、某銀行の新築されたビルは、きらびやかで美しくデザインされた夜間照明で、町の美しさを一層際立たせています。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

また、旧高崎家住宅につきましては、当時の宿場建築状態を保持するため、これまで外壁のしっくいの塗り替えや駐車場陥没補修などの工事を行ってまいりました。 今後とも木屋瀬地区の中心的な観光文化施設でございます両施設につきましては、訪れた方が来てよかったと感じていただけるよう、展示の見直しや老朽化設備改修など、計画的な整備を進めてまいりたいと考えております。以上で答弁を終わります。

行橋市議会 2021-03-08 03月08日-02号

外壁改修において、1平米当たり16本のピンが挿入されていなければならないものが、その本数が少なかったというものです。今回の事件は、幸い安全性が担保されていると市は言っておりますけれども、公共事業において、契約と異なる内容であることは絶対に許されることではありません。今後二度とこのようなことが起きないように、市行政の在り方について、質して改善を求めたいと思います。